Design Room
book lover
みなさま こんにちは
GWいかがお過ごしでしょうか?
掃除・洗濯・料理・・・をしているといつのまにか時間が過ぎていきますね、、
普段読書が好きなのですが、掃除していてお気に入りの本を整理しましたので
おすすめを少しご紹介させていただきます⭐︎
−小説編−
最近の1番のお気に入り
“君がいない夜のごはん”
著者/穂村弘
著者の穂村さんが日常で見つけた食べ物に関するエッセイが60編綴られています。
好きすぎて寝る前に1・2編ずつ大事に読んでいます!
“それからはスープのことばかり考えて暮らした”
著者/吉田篤弘
読めばタイトルの意味がわかる、
じんわ〜りした気持ちになれる本です。
この本を読んだらサンドイッチが作りたくなるので、
以前ブログに載せていたように
この本を読んではよく作りました笑
“不器用なカレー食堂”
著者:鈴木克明・鈴木有紀
三軒茶屋に“砂の岬”という
インドカレーのお店があるのですが、
そのお店の店主のご夫婦が書かれた本です。
お店を出されるまでの歴史とインドの旅の様子が綴られていて、
インドとインドカレーに興味がわくと思います!
-漫画編-
アプリでもたくさん読みますし、少年漫画とかもたくさん読むのですが、、
今日はこちらの3種類を!
“今日の人生”
著者:益田ミリ
益田ミリさんの本は
motonagaとたくさん紹介しあったりして
楽しんでいるのですがこの本は帯の通り素敵な漫画です。
ミリさんの漫画は本屋さんによって置いてあるものが違うのであれば集めているかんじです
“るきさん”
著者:高野文子
昭和感のある漫画です。
るきさんの日々の日常が綴られているのですが
るきさんは自分をご機嫌にする方法を知っているような人で
そこもいいなあと思いながら読みます。
配色もかわいくて好きです♡
“風の谷のナウシカ”
著者:宮崎駿
みなさんご存知のナウシカ ☁︎
この漫画は全部で7巻あるのですが、
映画での話は実は2巻目の途中までなんだそうで
そこからもっと続きがあって、しかもちょっと難しい話で
考えさせられるので定期的に読み返します!
−番外編−
“あなたの料理がいちばんおいしい”
著者:長尾智子
料理の本は見ながら作るので電子書籍派です⭐︎
この本は素朴な食材とたまにスパイスを効かせたレシピで作ってみやすくて好きです!
おうち時間が長くなっているのでレパートリーを増やしたい気持ちもありつつ、、
今まで作っていなかったものにも挑戦しています
最後にこちら
“ROALD DAHL TREASURY”
著者:ROALD DAHL
子どもの頃からこの人の本がすご〜く好きで
(挿し絵もほぼQuentin blakeという人のものでそれもかわいい)
図書館にあるものは全部読んでいました。。
こちらの洋書(なんとロアルド・ダールの全部のお話が入っているんです)
出張のときのどこかの空港でみつけてかなり分厚いんですが持ち帰りました笑
特に好きなお話を英語版で読み返すのも好きという。。。笑
児童書なので英語でも読みやすくて、自分の訳だとこんなかんじ
と考えながら読むのもまた違った楽しみ方♪♫
他にもまだまだたくさんあるのですが
今日はゆったりしているかんじの本をたくさん選んでみました
おうちの中でも好きなことをみつけて過ごしていきましょう⭐︎
外で見つけた植物
最近暑くなってきて春を通り越して夏をかんじました。。!
Katayama